【スマホ熱中症】バッテリー劣化の原因に!対策(治し方)やNG行動とは?

管理人

みなさん、夏本番のアウトドアでスマホを使う機会が増えていることでしょう。しかし、熱中症の心配が必要なのは私たちだけではありません。

実は、スマホ自体も「スマホ熱中症」と呼ばれる問題があるんです。スマホが熱くなると、動作が遅くなったり、バグが発生したりして、快適なスマホライフに影響を及ぼすこともあります。

この記事では、特に野外でスマホを使うことが多い方々に向けて、「スマホ熱中症」の原因と対策について解説します。

スマホが熱くなる原因や、やってはいけないこと、そして便利な「スマホ熱中症対策グッズ」についてもご紹介します。スマホを大切に使いながら快適な夏を過ごしましょう。

スマホ熱中症の原因

スマホ熱中症の原因はいくつかあります。主な原因として以下の点が挙げられます。

  • 外気温と動作時環境温度の差: スマホには動作時環境温度が0~35度とされていますが、野外での使用においては外気温がこの範囲を超えることがよくあります。外気温が高い状態でスマホを使用すると、スマホ自体が熱くなることがあります。
  • 直射日光や熱源からの暴露: スマホを直射日光にさらしたり、車のダッシュボードなどの熱源に置いてしまうと、スマホが余計に熱くなります。特に、暑い季節や屋外で使う際は注意が必要です。
  • 高負荷のアプリや処理: ゲームや動画再生など、スマホを高負荷な状態で使用すると、CPUやGPUなどの内部部品が活発に動作し、それによって発熱が増します。
  • バッテリーの劣化: スマホのバッテリーが劣化すると、電力の効率が低下し、過剰な発熱が起こることがあります。バッテリーの劣化はスマホ熱中症の原因にもなります。

これらの原因に注意しながら、適切なスマホ熱中症対策を行うことで、スマホの過度な発熱を防ぐことができます。

スマホ熱中症になった時の対策グッズや治し方

スマホ熱中症対策グッズには、スマホの過熱を防ぐために便利なアイテムがいくつかあります。以下にいくつかの代表的な対策グッズを紹介します。

  1. スマホクーラー: スマホの背面に装着する冷却ファンのようなアイテムです。内蔵ファンがスマホを冷却し、過熱を防ぎます。多くのスマホクーラーはUSBケーブルで動作し、充電しながら冷却できるので便利です。
  2. スマホクリップファン: スマホの上部にクリップで取り付けるファンです。USB充電式や電池式のものがあり、スマホの背面を直接冷却することができます。
  3. スマホ冷却ジェルパッド: スマホの背面に貼り付けるジェルパッドです。ジェルが熱を吸収して冷却し、スマホの過熱を防ぎます。再利用可能なものもあります。
  4. シリコン製ケース: 通気性のあるシリコン製のケースを使用することで、スマホの熱がこもりにくくなります。熱を逃がす効果があり、スマホの過熱を防ぐことができます。
  5. 10円玉を使った冷却方法: 10円玉は小型の冷却材として一部の人によって使われています。方法としては、スマホの背面に冷えた10円玉を軽く押し当てることで熱を吸収し、スマホの温度を下げるとされています。ただし、10円玉はスマホの表面を傷つける可能性があるため、使用には注意が必要です。

これらのスマホ熱中症対策グッズは、スマホの発熱を効果的に抑えるために役立ちます。選ぶ際には、自分のスマホに適合するサイズや機能を確認し、正しく使用することが大切です。

また、10円玉を使った冷却方法も簡易的な対策として一部で利用されていますが、スマホを傷つけないよう注意して行うことが重要です。

どの対策を取るにせよ、適切な方法でスマホの過熱を防ぐことで、快適なスマホライフを楽しむことができるでしょう。

スマホ熱中症対策グッズがない場合の対処法

スマホ熱中症対策グッズがない場合でも、いくつかの対処法を試すことでスマホの過熱を防ぐことができます。以下に対処法をいくつかご紹介します。

  1. 適切な使用時間を設定する: スマホを連続して長時間使用するのは避けましょう。特に高負荷なアプリやゲームの使用は、スマホの発熱を増やす原因になります。必要以上に使用する場合は、休憩を挟んでスマホの冷却を図りましょう。
  2. 適切な場所で使用する: スマホを直射日光の下や車のダッシュボードなどの熱源に置かないようにしましょう。涼しい場所や木陰の下で使用することで、スマホの温度上昇を抑えることができます。
  3. アプリのバックグラウンド処理を終了する: マルチタスキングにより複数のアプリがバックグラウンドで動作していると、スマホの発熱が増えることがあります。必要のないアプリは終了させておくと、スマホの動作が軽くなり発熱を抑えることができます。
  4. ケースを取り外す: スマホを保護するために使用しているケースは、熱を逃がしにくくすることがあります。長時間使用する場合は、ケースを取り外して通気性のある場所で使用することを考慮してください。
  5. 充電を避ける: スマホを充電しながら使用すると、バッテリーの発熱が加わって過熱の原因となります。充電中にスマホを使用する場合は特に注意が必要です。
  6. スマホを冷却する: スマホの過熱を感じた場合は、一時的にスマホを電源を切って放置して冷却させることが効果的です。また、スマホを冷却するために冷風が当たる場所に置いたり、氷や冷えた水の近くに置いてみると良いでしょう。

これらの対処法を組み合わせて、スマホ熱中症を予防することができます。特に高温の環境での使用や高負荷な処理は避けるようにし、スマホを適切な方法で冷却させることで、スマホを快適に使い続けることができます。

スマホが熱くなりすぎたときにやってはいけないNG行動

スマホが熱くなりすぎたときには、以下のようなことを絶対にやってはいけません。

保冷剤を直接スマホに貼り付ける

スマホが熱くなったと感じた場合に、保冷剤を直接背面に貼り付けるのは避けてください。急激な温度差によってスマホの内部に結露が生じ、回路がショートして故障する恐れがあります。

スマホを冷凍庫や冷蔵庫に入れる

スマホを冷蔵庫や冷凍庫に入れるのも良くありません。低温での保存はスマホの動作に悪影響を及ぼし、液晶画面やバッテリーにダメージを与える可能性があります。

スマホを水につける

スマホが熱くなったからといって、水につけるのは危険です。水が内部に浸入して故障する恐れがあります。

スマホを過剰な冷風に当てる

エアコンの冷風など、過剰に冷却することも避けましょう。急激な温度変化はスマホの動作に悪影響を及ぼすことがあります。ただし扇風機の風はOK!

スマホを強制的に再起動させる

スマホが過熱した場合、一時的に動作が不安定になることがあります。このとき、強制的に再起動させることは避けましょう。スマホの内部部品にダメージを与える可能性があるため、冷却させることを優先してください。

スマホが熱くなりすぎた場合は、まずはスマホを電源を切って放置し、自然に冷却させることが重要です。スマホ熱中症に対処する際には、過激な方法を避けて、適切な対策を取るようにしましょう。

まとめ

夏本番のアウトドアでスマホを使うことが増える中で、私たちだけでなくスマホも「スマホ熱中症」という問題が存在します。スマホが過熱すると動作が遅くなったり、バグが発生したりして快適なスマホライフに支障をきたすこともあります。

スマホ熱中症の主な原因は、外気温と動作時環境温度の差や直射日光・熱源からの暴露、高負荷のアプリや処理、そしてバッテリーの劣化が挙げられます。このような原因に対して注意を払うことが大切です。

スマホ熱中症対策グッズを利用することでスマホの過熱を防ぐことができますが、グッズがない場合でも適切な対策があります。適切な使用時間の設定や適切な場所での使用、バックグラウンド処理の終了、充電時の注意など、日常の中で簡単に取り組める方法です。

スマホが熱くなりすぎた場合には、保冷剤の貼り付けや冷凍庫への入れるなどの過激な対応は避け、スマホを自然に冷却させるようにしましょう。スマホの内部部品にダメージを与えることがないよう、慎重に対処することが重要です。

スマホ熱中症を防止するためには、常に適切な対策を心掛けることが必要です。適切な使用と適切な冷却方法を実践し、快適で安全なスマホライフを楽しみましょう。

記事URLをコピーしました